2023/04/23 08:28
こんにちは。JTGSのカワハラです。
今回はルガーMK1をピックアップしてご紹介したいと思います。
//////////////////////////////////////////////////
1949年創業のスターム・ルガー社にとっての処女作であり、
改良を施されながら60年以上に渡って生産の続く、競技・練習用自動拳銃のロングセラーシリーズである。
低価格と良好な性能からアメリカの消費者にも受け入れられ、
新興企業のスターム・ルガー社を一躍発展させる出世作となったと言われる。
※ネット検索から抜粋
//////////////////////////////////////////////////
私がこのルガーMK1を最初に目にしたのは、映画「レオン」でのワンシーンでした。
ジャンレノがアサシンとして使用していました。
映画では射撃するシーンは無かったものの、観ていて気になったので探して
購入いたしました。購入したのは映画を観てから何年も経ってからです。
//////////////////////////////////////////////////
1949年に創業したアメリカのスタームルガー社は当初この「MK1」を
競技用自動銃としてデビューいたしました。
小口径の弾薬本来の反動の弱さに加え、
スライドではなくボルトの部分だけが作動する機構のため、
弾の発射時の反動も小さく命中精度も非常に高く、
競技用以外にもサプレッサーを取り付けるなどその消音低反動性をかわれ
アメリカ軍の特殊部隊にも使用することがあり人気が出たものであります。
私が所有しているMK1は固定式のガスガンであり、
バレル部分が太目なのが今ぽいです。
違うタイプでサプレッサー付きのも
発売されておりましたが、私はノーマルタイプにいたしました。
撃った感じはさすが競技用と云われている通りに扱いやすいという印象です。
しかしトイガンという観点からお話するとちょっと地味かなーって思います。
もう少し派手でもトイガンとしては楽しさも倍増するかもしれませんね。
最近では類似品として、アクションアーミーというものが
結構目にいたします。(私も所有してます。)やはり後発なので、
カッコいいですし、ブローバックで連射などしたら凄いものです....
今回は明るめの色を使ったヒップホルスターを製作いたしました。(動画のタイプ)
牛ヌメ革を使い、手縫いにてちょっとクラッシックタイプのホルスターです。
動画・写真ともにヒップホルスターで、手軽に装備することが出来るホルスターです。
しかも革製なので丈夫で長持ちいたしますので、長くご愛用していただけます。
映画などではアサシンが好んで使う場面が多く、どちらかと云うと
登場場面には派手さがないので、意外と知られていないかもしれませんが....
所有してみると結構イケてるって思うものです!(そう思うようにしてる?)
アサシン用でもあるので今後(素直に)
ショルダータイプのホルスターも作ってゆきたいと考えてはおります。
(それにしても専門誌でもっと取り上げて頂きたい!)
この銃はすっきりとしたフォルムのため、ホルスターを製作する上では
とてもスタイリッシュに出来上がり、オシャレな雰囲気になり
革製のホルスターとの相性も良くて高級感がでますので、とてもおすすめです。
//////////////////////////////////////////////////
MK1みたいな銃のホルスターはいつまでも綺麗に使っていただくと、より
銃が引き立つかもしれませんので、気になるメンテナンスのお話です。
月に一度程度、市販されている「ミンクオイル」などを塗り込んで頂き、保湿を
保っていただけたら完了です。(簡単?!)
しかし革は雨などの水に弱いのですが、濡れてしまった場合は水気を拭き取り
陰干しをした後、ミンクオイルを塗り込んでいただけたらと思います。
あまり神経質にならずの気が付いた時にミンクオイルで保湿を与えてあげるだけで
十分に長くご愛用していただけます。
//////////////////////////////////////////////////
今回はMK1についてのご紹介でした。
ご視聴・最後までお読み頂きありがとうございました。