2024/07/25 10:00

今回はLCPをモチーフにした良質な本革を使い、
ハンドメイドに拘って製作し、銃の形状に合わせてステッチを入れた
ジャストフィットなホルスターのご紹介です。
新しく金属製のクリップをベルトループに採用した
スタイリッシュなホルスターを製作いたしました!
//////////////////////////////////////////
ルガーLCP(英語: Ruger LCP)は、
アメリカのスターム・ルガー社が2008年から護身用として発売している自動拳銃である。
なお「LCP」とは、Lightweight Compact Pistol の頭文字を取ったもの。
LCPはその名の通り小型軽量を旨とし、フレームにガラス強化ナイロンを採用。
.380ACP弾が撃てる拳銃ではKel-Tec社製のP3ATと並び、最小の部類に入る。
小型化を達成するため、最終弾を撃ち終わった後でスライドを後退位置でロックする機構が省略されている。
グリップを握っただけでリコイルスプリングの下に搭載された
レーザーサイトが稼動するタイプのものも流通している。
※ネット検索抜粋
///////////////////////////////////////////
私が所有しているものは東京マルイから発売されているもので、固定スライドのガスガンです。
「ボディーガード」とほぼ同時に発売されたもので、かなり小型のハンドガンです。
装填出来るBB弾は10発となっております。
手の中に入るほどの小ささですが存在感のあるボディーで
トリガーを引くだけで発射出来る使い勝手が良いトイガンなので、
気軽にサバゲーやシューティングマッチでも活躍してくれそうです。
そんな素晴らしいトイガンなのにカッコいいホルスターが無かったので、
製作してみることにいたしました。
今回は金属製のクリップをベルトループに採用したことで、
ベルトを使わない方にも装着可能となりました。


ズボンのウェストに挟むように装着する事が出来るので外側だけに拘らず
内側にも装着させることが出来るので様々なスタイルの装着をお楽しみいただけます。
素早く銃を抜くためにもあえてハンマーストッパーは取り付けず、
そのかわりにかなりタイトにフットさせて製作いたしましたので、走り回っても抜け落ちる心配も
軽減することに成功いたしました。
革は固めの押し型をされた素材を使ってあり、スタイリッシュでシンプルなデザインです。
//////////////////////////////////////////
どうせ作るならと、コンパクトなボディーを活かしてホルスターとマガジンホルダーをセットも製作しております。
ホルスターの方はハンマーストッパーを含めて一枚の革から裁断して製作しており、
ジャストフィットで尚且つスタイリッシュなフォルムのホルスターに仕上がっております。
マガジンホルダーは純正のマガジンが2つ収納できるようにし、個性的で雰囲気のある形状で作りました。
同じ革を使っているので、統一感のある大人の雰囲気漂うホルスターとホルダーの完成です。
また、セットのため素早くマガジン交換を行えるのも魅力となっております。
LCPをモチーフにしたホルスターセットではありますが、スタイリッシュな形状を
しているので、かなりお洒落に出来上がっており、
サバゲーやスピードシューティングでも十分に活躍してくれることでしょう!
個人的な見解では隠し持つように装備すると気分も盛り上がる気がいたします。
ジャケットやシャツなどを羽織ってみるとか・・・
是非ともファッション感覚で楽しんで頂けたらと思います。
//////////////////////////////////////////
また、姫路レザーを使ったLCP用ヒップホルスターもご紹介いたします。
こちらは柔らかくしっとりとした革を使って製作しており、何と云っても革の色が
大変オシャレな印象を与えてくれている逸品になります。
厚みはある革なのですが、ともかく柔らかく製作はかなり難航いたしましたが、
見事製作することが出来ました。
出来上がって思うところは柔らかい分フィット感は抜群に良く、
大げさな云い方すれば吸い付くような気もいたします。
かなりタイトに製作したのでそのような感じに仕上がったのでしょう!
※動画にて詳しくご覧頂けます。
///////////////////////////////////////////
当店のホルスターは天然革を使用しておりますので、メンテナンスはある程度は必要となります。
だからと云って神経質になり過ぎる必要はありません。
一か月に一回程度、市販の「ミンクオイル」で革に保湿を与えるように塗り込んでいただけたら
メンテナンスは完了で、驚くほど何年もご愛用して頂けます。
また雨なので塗れてしまった場合は水気を拭き取り、
陰干しを行った上に仕上げとしてミンクオイルを塗り込んでいただけたら完璧です。
///////////////////////////////////////////
経年変化をお楽しみ頂けるのも革の特徴で、新品で購入した際は固かったものが、徐々に使い込むほど
馴染んできて柔らかくなってきたり、ミンクオイルにより色の変化で艶やかになってきたり、
まさにお客様が育てるホルスターになります。これは革ならではのものですので、どうぞこの
機会に革の魅力を体感していただけたらと思います。
///////////////////////////////////////////
本革・ハンドメイドのマガジンポーチもご紹介いたします。
す。フィールドで素早くマガジンを交換するためのポーチになります。
また、ファッションアイテムといたしまして、キーホルダーもご紹介いたします。
チャームとしても使え、オシャレなアクセントとしてもお使いいただけます!
今回もご視聴・最後までお読みいただきありがとうございました。