2025/02/05 11:45
こんにちは。JTGSのカワハラです。
今回は久々の登場でワルサーPPK/S用に本革・ハンドメイドで製作をした
銃の形状に合わせてステッチを入れたジャスト・フィットなホルスターのご紹介です。
横向きに銃を収納するタイプでしかもたすき掛けタイプの最新作です。

//////////////////////////////////
ワルサーPPK/Sと云えば007ジェームスボンドが愛用していることで有名であり、
ドイツのカール・ワルサー社が開発した小型セミオートマチック拳銃で、
警察用拳銃として開発されたワルサーPP(Polizei Pistole)を私服刑事向けに小型化したものである。
名称の“K”は、もともとドイツ語で「刑事用」を意味するクリミナール(Kriminal)の頭文字だが、
一般には「短い」を意味するクルツ(Kurz)の頭文字だと解釈されることも多い。
中型拳銃として開発されたワルサーPPを小型化したもの。
ダブルアクショントリガーなどの内部機構はほぼ同一で、一部の部品には互換性がある。
使用弾薬は、.22LR弾・.25ACP弾・.32ACP弾・.380ACP弾(9mm Kurz)など。
PPKは、ジェームズ・ボンドの愛銃としても知られ、
特にアメリカ合衆国の民生用拳銃市場で人気の製品となった。
1968年に小型拳銃の輸入規制が法制化(1968年銃規制法(英語版))された後には、
これに対応するべく、やや大型なPPのフレームにPPKの銃身およびスライドを組み合わせた
PPK/S(SはSportsの頭文字)が開発され、1969年から販売されている。
PPK/Sはグリップが大きくなり、手の大きな人には扱いにくいという小型ピストルの欠点を補う効果もあった。
私の所有するPPKはガスガンでなく、発火式のモデルガンになりかなり古いモデルガンです。
今はガスガンも再販されており、ちょっと気にはなっておりますが形状やサイズも同じということなので、
持っているので考え中といったところでしょうか!
※ネット検索抜粋
//////////////////////////////////
今回ご紹介するホルスターは横向きに銃を収納するタイプで、
しかもたすき掛けタイプのショルダーホルスターで、かなり拘って製作した逸品になっております。
横向きでしかも脇の下へ収納するタイプは難易度もかなり高く、
JTGSが提唱する耐久性やスタイリッシュさの課題もクリアーしたホルスターが完成致しました。
先ず横向きに銃を収納して安定感を得るためには銃の形状に合わせたステッチが必要不可欠です。
ハンマーストッパーの設置位置や角度もかなり重要な役割を果たしております。
そしてホルスターを安定させるには専用の革台紙を作り、縫い付けて安定感を出すことに致しました。
ショルダーストラップもたすき掛けタイプなので長さ調節が出来るように長めにカットして
アジャスターにて調節を行えるようしております。
こうして完成した、お洒落でファッショナブルなPPK/S用ホルスターをお探しのあなたにお届けいたします。
しかも一点限りのホルスターという点も踏まえて、希少な逸品となっております!
//////////////////////////////////
お手入れは「ミンクオイル」でホルスターを塗り込んで頂ければ、経年変化で
徐々に風合いを増してきて馴染んできます。
革は水には弱く、雨などで塗れてしまった場合は水気を拭き取り陰干しをして乾かした後
ミンクオイルを塗り込んで頂けると完璧です。
//////////////////////////////////
当店にてその他ワルサー系のホルスターを販売しております。
今回もご視聴・最後までお読み頂きありがとうございました。